BitZenyウォレットから送金時に「取引が大き過ぎます」とエラーが出た時の対処方法
年末にBitZeny支払いでルンバを買ったいわです。
<< 追記 >>
1点コメントにて教えて頂いたことがあるので、
本文の前ですが追記します。
下記の本文中に1000個の「データ」や1つの「塊」という
表現がありますが、これは素人の私が勝手に使った表現です。
ただしくは「UTXO」と表現が正しいです。
nao20010128nao さん、ご指摘ありがとうございます。
さて今日はBitZenyの送金時のエラーについて書きます。
目次
コトの発端は
上でも書いたようにルンバを買いましたw
もう6年近く平日は毎日使ってたルンバですが電池交換もしたりして愛用していますが
絨毯を登らなくなってきたので、そろそろ買い替えかなぁ。なんて思っていました。
そんなある日、Twitterをみていたら
BitZeny払いでルンバ欲しい人います?
ここ1年で10回も使ってない中古品。
送料込みで20000ZNYでどうでしょ。 pic.twitter.com/bpx0KC7seI— Marimox@BitZenyPlus (@Hige_Marimo) December 29, 2018
Marimoxさんがルンバを売りに出していました!
1年で10回程度なんて我が家にしてみれば新品同然です。
しかもウチのルンバよりかなり新しいのに
格安&BitZeny払い!!
というわけで、速攻でリプを入れて買いましたw
仮想通貨決済が気軽に出来るっていいですねぇ。
BTCなんかは送金手数料高すぎて残念な子になってしまいましたが
BitZenyくらいなら手数料気にならないし、休日も関係ないですからねぇ。
送金時に「取引が大き過ぎます」というエラー
ルンバ到着後の送金でOKとのことでしたので、
のんびりと待とうと思っていましたが翌日ルンバが届きました。
(Marimoxさんすぐに送って頂きありがとうございます。)
チビたちが「ルンバ、キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!」と叫んでいる中で
BitzenyをPCウォレットから送金しようとすると
怒られました。。。
「取引が大き過ぎます」と怒られました・・・。orz
2万ZNYなので、たしかに取引としては大きいかもしれませんが
以前に、5万ZNYくらい取引所(pia)→PCウォレット→取引所(bridge)へ
送金したこともあるので不思議でしたが
送金しないわけにはいかないので、色々試してみました。
手数料を増やして送金
Bitcoinやイーサは手数料増やせば送金詰まりしてても
優先して送金してくれるという1年前の経験から
トランザクション手数料を「推奨」から「カスタム」に変更して
1キロバイトあたりの手数料も最終的には1ZNYまで
増やしてみましたが駄目でした。。。
分割して送金
次に試したのは1万ZNYづつを2回にわけて送金しました。
(トランザクション手数料は推奨に戻しました)
これで問題なく送金ができましたw
(私の場合は1万ZNYでしたが人によって額は違うかもしれません。)
「取引が大き過ぎます」と出る正体は?
Bitcoinでも同様のエラーがでるようです
これはあえて出るようにコードを実装したようです。
(エラーというか警告表示ですね。ソフトは正常に動作していますし)
— cryptozeny@JK17+ (@cryptozeny) December 30, 2018
「取引が大き過ぎます」と出る原因は?
謎だったので、Twitterで聞いてみました。
#BitZeny windowsのウォレットですが、2万ZNY送金しようとすると「取引が大き過ぎます」と出て送金できません。何故でしょうか?
1万ZNYを2回にわけて送金は出来たので、大きな問題はないんですが。。。
以前5万ZNYくらい送っても送金できた記憶があるんですけど。
#困ったぜにぃ $ZNY pic.twitter.com/1l6IxRNKvI— いわ@iwaから名前変えました (@iwa_30) December 30, 2018
要点をまとめると
-
1回の送金で送れるデータ量は決まっている
-
ウォレットに入ってきたときのまま、小分けに保持している
-
小分けのまま多くの量を送金するとデータ量が大きくなりエラーが出る
ようするに私のようにマイニング報酬の受取先として
使っていると毎回少額のZNYが貯まります。
少額だからと言ってデータ量も比例して小さいわけではなく
たとえ0.00000001ZNYだとしても一定のデータ量が発生します。
(一定量のデータの一部として。たぶんWindowsのデフラグ画面のようなイメージですね)
そんな少額のZNYを大きな塊として送金するとデータ量が膨大になり
今回の「取引が大き過ぎます」というエラーが発生します。
イメージとしては
0.01ZNYのバラバラのデータが大量にあったときに
その大量のデータの中から合計10ZNYを送信するときは
1000個のデータが必要になります。
10ZNYのまとまった1つのデータと比較すると
0.01ZNYが1000個の方がデータ量が多くなり
今回のエラーが発生する原因となるようです。
対策方法は?
-
少額に分割して送金
-
自分のアドレスに送金
①は私が何もわからないまま本能的にとった行動ですw
②はバラバラのデータを1つの塊にまとめておく方法です。
ただし私の場合もそうでしたが自分のアドレスに
送金する場合でも「取引が大き過ぎます」というエラーが発生します。
コインコントロール機能を有効にすると
送信画面でどのデータを送金に使用するか選択できるようになります。
そこでポチポチ(面倒ですけど)選択して
自分のアドレスに送金しておいた方がいいかもしれません。
ただし送金するためトランザクション手数料は発生します。
自分のアドレスに送金する方法
何も考えずにやっても大きな塊を選択されるかもしれませんので、
上記のコインコントロール機能を使って送金します。
コインコントロール機能をONする方法
[設定]-[オプション]を開きます
[エクスポート]の中の[コインコントロール機能を有効化する]に[レ]します。
[送金]画面に移ると「コインコントロール機能」が表示されます。
[入力]をクリックします。
6ZNYや8ZNYの入金がズラ~っと並んでいます。
ツリーモードを選択してみると 914個も並んでいるようですw
これを1つづつポチポチやっていきますw
試しに10個選択してみると、バイト数が1558でした。
全て選択するとデータ量(バイト数)が膨大になるのでコツコツとチェックします。
676個選択した状態です…。
総額は9802.71…ZNY、100126バイトとなりました。
10万バイトを少し超えてしましたが、[OK]を押してでやってみます。
送金画面に戻りました。数量、バイト、総額も変わっていません。
送り先に自分のアドレスを入力(コピペ)して[送金]をクリックします。
エラーも出ずに問題なく送金出来ました。
最後にコインコントロール機能の[入力]から確認をしてみます。
9802.71ZNYが1つの塊になっています。
他にも2回同じように送金して4つの塊にしてみました。
1つは6.5万ZNYの塊のままです。(たぶんジャンピングキャッチした時のヤツですw)
数量:4、バイト:670、総額8.2万ZNYとなっているので成功ですね。
これでウォレットの中身をすべて送金しても
「取引が大き過ぎます」のエラーが出ないはずです。
めでたし、めでたしw
KOTOでも同様のエラー
ZENZOでも同様のエラー
こちらは英文で[Transaction too large]と表示されました。
翻訳すると[トランザクションが大きすぎます]と言っているので
同様のエラーです。
ZENZOはマイニングではなくPoSですが、
報酬が大量にあればマイニングと同じように
小さなUTXOが大量に作られるみたいです。
#ZENZO でも送金時のエラー出ました。
さすがに学習しましたよw#コインコントロールを開く pic.twitter.com/ZWp2AAQtEp— いわ@iwaから名前変えました (@iwa_30) January 8, 2019
コインコントロールを開いてみると想像通りバラバラでしたw
コインコントロールの表示方法は
]設定]-[オプション]-[ウォレット]-[コインコントロール機能を有効化]に
チェックを入れると送金タブに表示されます。
Bellcoinでも同様のエラー
BitZenyでも活躍されている桔梗さんの作ったBellcoinでも
同様のエラー(警告)が出るようです。
(↓はeru(える)さんのtweetです)
NO——————-!!! pic.twitter.com/Yt5Cs0lof6
— eru(える) (@eru7eru) January 1, 2019
私もCPUマイニングしているので、いっぱい送ると出るかも。。。
まだそんなに貯まってないけど…。
PRさせて下さい
Bellcoinつながりで、ちょっとだけPRさせて下さい
↓の玲音さんのtweetに私も賛同して僅かながら協力させて頂きました。
桔梗さんは国産仮想通貨の発展に大きく貢献している方です。
この界隈にいると目先の利益をつい追ってしまいますが
下記の支援は桔梗さんに今後も楽しく活躍して貰うためにも
必要不可欠な投資です!(投機ではない)
ご賛同いただける方は是非polcaお願いします!
微力ながら支援させて頂きました。手術の成功とBellcoin、応援しています。頑張って下さいね!#polca #悪性黒色腫 #メラノーマ #Bellcoin $BELL @bellflower2015https://t.co/ZSx24p3WXj #polca
— 玲音@BitZenyなチャラ男 (@takafuku0815) December 31, 2018
(どうでもいいけど備考)
> 1000個のデータが必要になります。
の”データ”や、
> 9802.71ZNYが1つの塊になっています。
の”塊”は、それぞれ同じもので、UTXOと呼ばれます。
UTXOですね。
勉強になりました!ありがとうございます。